前回のブログで使ったGoogleChromeの拡張機能!パソコンでLINEができる機能を追加してみました。が、便利な機能はこれに限らず、とってもたくさん用意されています。今回はそんな便利機能の中から、自分も使っていたり、人に紹介することの多い便利な拡張機能を5個紹介します。
Google Mail Checker – メールの受信をお知らせする
登録したGmailの受信ボックスに届いたメール件数をアイコンで表示してくれる機能です。わざわざGmailを開かなくても受信が確認できる為、他の画面を開いて作業していてもメールの受信に気づくことができます。
SearchPreview – 画像プレビューを表示させる
検索結果の表示に、ページのプレビュー画面を表示させてくれる機能です。検索はサイト内の文字から該当するサイトを表示させるのですが、拡張機能を入れていない段階では視覚的な判断ができません。ビジュアルとして表示されれば見やすいので、おすすめです。
Calculator – 電卓
手元に電卓はないけれど、電卓を使った計算が緊急で必要な場合、chrome上で電卓を使うことができます。アプリでは「scientific-calculator.appspot.com」が提供している「電卓」アプリが、テンキー入力も可能で使いやすいです。
ColorZilla – 色を調べる
サイト内で使われている色を調べる機能です。スポイトのアイコンをクリックし、調べたい色の上にマウスを持っていくと、RGB値や16進数で色を表示してくれます。
Page Ruler – サイズを調べる
サイト上で指定したエリアのサイズを確認することができる機能です。ドラッグするエリアは画面上で自在に指定することができます。横幅・高さはもちろん、そのエリアが上下左右からどれくらい離れた場所になるかの座標も確認可能です。
この他にも様々拡張機能が用意されています。ネットの機能は全世界共通なので「あったらいいのに」の機能は誰かがすでに用意してくれていたりします。こんな機能があったら便利なのに?と思ったら、拡張機能にあるか検索してみるのもお勧めです。
同じような機能が複数あった場合には、評価やレビューの数、また日本語対応しているかなどを判断しながら、自分が使いやすいようにカスタマイズしてみてくださいね。