撮影した写真をブログにアップしたいけど、
関係ない人も映っていたらアップしちゃダメですよね?
という話しをお客さんからいただくことがあります。
「プライバシーの侵害」「肖像権」というワードも近頃では一般的に広まってきていて、スマホの場合にはアプリを入れて顔がわからないように加工をしてアップされる人も多くなってきました。
では、スマホのアプリに頼らない場合は?
パソコンに入っている画像加工ソフトを利用して、モザイクをかけることも可能ですが、パソコンの種類によってはソフトがそもそも入っていなかったり、ソフトも種類やバージョンが複数あるのでマニュアルとして説明するのが少々困難だったりしました。
また、あまり頻繁に使うものでもないのに、お金をかけて購入することに躊躇があったり、これ以上ソフトを増やしてパソコンの動きを遅くなるのを心配される方も多いです。
ソフトに頼らずに加工ができるとなると…と、調べてみたところ…
ネットを調べてみると、探してたサービス見つかりました!
オンライン上(インターネット上)で、写真にモザイク加工をする方法!
オンライン上で出来れば、ソフトを入れる手間もないですし、パソコンの容量をとることもありません!
必要なのはネット環境のみ!ということで、ご紹介します。
「facepixelizer」←文字をクリックすると、サイトが開きます。
元々は海外で制作されたサービスのようですが、日本語版もあるので利用は簡単です。
1上記のサイトにアクセスすると、下の画面になります。
日本語表示じゃない場合には、右上の「日本語」をクリックしてください。
2画面の真ん中に加工をした写真を持ってきます。
ドラッグしてきた画像が、画面上に反映されます。
3左側のメニューの中から「手動」を選択すると、詳細に設定される画面が表示されます。
※「モザイク」「ぼかし」「仮面」は先にクリックしないようにします。
4表示されるようになった箇所で、どれくらい元がわからないように加工するかの調整ができます。
5加工の調整ができたら、モザイクをかけたい場所を指定します。
6左側のメニュー上部にある「モザイク」をクリックします
モザイクをかけたい場所が複数ある場合も、上記の作業を繰り返し行っていただければ、何か所でも可能です。仕上がった画像をダウンロードして、ブログに貼り付けてみてくださいね。